クラファン始めました!】
佐賀のバルーンフェスタは、毎年100万人近くが訪れる一大イベント。私は16年間、オリジナルのキーホルダーなどを制作して出店してきました。この活動のきっかけは、佐賀市からのお声がけ。「佐賀ならではのお土産が欲しい」という声に応えて、数社と共にテントを借りて販売を始めました。
フェスタは私にとって特別な存在で、半年も前から準備を始めるほど大切なイベント。しかし、昨年はコロナ禍を乗り越え、ようやく再開の兆しが見えた矢先、台風接近のために開催が中止に。会場が水没する事態となり、開催できなくなったのです。
売上を見込んで準備していたため、この中止は大きな痛手。それに加えて、出店料の大幅値上げも重なり、貯めていた予備資金が尽きかけてしまいました。このままでは厳しい状況に。そこで、クラウドファンディングを立ち上げる決断をしました。
【プロジェクト詳細はこちら】
https://readyfor.jp/projects/161368?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
佐賀の伝統工芸×バルーン!豪雨を乗り越え、未来へ繋ぐご支援を
皆さんの応援やSNSでの拡散が、私たちの力になります。どうかご協力をよろしくお願いします!
参加工房のご紹介
飛鳥工房
伝統工芸「諸富家具」をベースに、木工製のアクセサリーや御朱印帳などを手掛けています。温かみのある木の質感を活かした作品が特徴です。
副島硝子工業
佐賀の伝統工芸「肥前びーどろ」を使用した吹きガラスのアクセサリーやグラスを制作。美しい色合いや細かな手仕事が光ります。
佐賀錦振興協議会
「佐賀錦」は、縦糸に和紙、横糸に絹糸を使用した伝統的な織物。佐賀の伝統工芸の魅力を感じる、精緻で優雅な作品です。
株式会社ラボ
オリジナルのプリントTシャツやトートバッグなど、個性的でカジュアルなデザインが特徴のアイテムを展開しています。
ミツゼクラフト
皮革製品を手掛ける私の工房です。一人で運営しているので大変なことも多いですが、好きなように作れる自由さが最大の魅力です。
ニシキシリーズ(総合紹介)
革と佐賀錦を組み合わせたキーホルダーです。佐賀錦は本商品専用に手織りされ、カラフルな熱気球のイメージを表現できるよう細かく色や文様を変えて丁寧に織り上げられています。
アートキーシリーズ(総合紹介)
極小パーツを緻密にレーザーカットし、多層に組み上げたアートキーシリーズ。精巧な加工とカラフルな色使いで、立体感がある唯一無二のキーホルダーです。