ラウンドファスナーの長財布を作って見た(その2)


ラウンドファスナー長財布のカード横二列型を作ってみました。カードの幅とか考えると両サイドにカード入れで中央にファスナーのコイン入れにするのが楽なのですが、ギリギリまでサイズを調整して前回と同じレイアウトにすることが出来ました。

今回の革は定番のキャメルで磨きをかけたラスターキャメルです。大きさは前回のものと同じなのですがファスナー部分を深めに縫いこんで少し薄く仕上げています。内部のカード入れはカード幅に対応するため両脇いっぱいまで広げていますが、手前のカード入れはファスナーに干渉しないようにやや幅を狭めています。

出来上がりの感想と前回との比較。

外周部分は深めに縫いこんだファスナーマチで見た目も薄くなっていますが中央部分は持った感じではあまり分かりません。
今回の大きな変更点のカードポケットは二枚の三段重ねです。すっきりしていますが下の段は奥に隠れて多少見難くなっています。また、カードがピッタリ張り付いた状態なので多少出しづらい感じを受けました。この辺は慣れとか使っていくうちに馴染んで解消される事だと思います。
前回のものと比較してさほど変わらない感じでどっちもアリかな~ってところですが、

You need to add a widget, row, or prebuilt layout before you’ll see anything here. 🙂